2021年03月08日
“湧水を生かした地域づくりプロジェクト”に参加しました!(里の名水・やまがた百選「館清水」)
【環境科学研究センター】
「里の名水・やまがた百選」については、たびたびお知らせしてきましたが、昨年、名水百選の一つ「館清水」(米沢市六郷地内)において行われた、
「湧水を生かした地域づくりプロジェクト」“湧水の今を徹底調査!”に参加しましたので紹介します。

里の名水・やまがた百選(水大気環境HP)
館清水では、令和元年度に“里の名水・やまがた百選”に選定されたことを契機に、地域住民が主体となって“湧水を生かした地域づくり”を進めています。
その一環として、地元の堀金地区地域資源保全隊、置賜総合支庁(農村計画課、農村整備課、環境課)、県立置賜農業高等学校、米沢平野土地改良区の皆さまと、9月3日に“湧水の今を徹底調査!”を実施しました。
(だいぶ報告が遅くなりすみません。)
調査では、「生き物調査」、「樹木・植物調査」、「湧水調査」の3班に分かれて行い、環境科学研究センターでは、「湧水調査」(湧水の水質や水量の調査)のアドバイザーを行ったのですが、この様な素晴らしいプロジェクトに関われてうれしく思います。
その時の様子が、米沢平野土地改良区の広報誌に掲載されました!

広報米沢平野第73号(米沢平野土地改良区HP)
これからも“湧水を生かした地域づくり”により館清水の魅力がアップしていくのが楽しみですね。(^^)
「里の名水・やまがた百選」については、たびたびお知らせしてきましたが、昨年、名水百選の一つ「館清水」(米沢市六郷地内)において行われた、
「湧水を生かした地域づくりプロジェクト」“湧水の今を徹底調査!”に参加しましたので紹介します。

里の名水・やまがた百選(水大気環境HP)
館清水では、令和元年度に“里の名水・やまがた百選”に選定されたことを契機に、地域住民が主体となって“湧水を生かした地域づくり”を進めています。
その一環として、地元の堀金地区地域資源保全隊、置賜総合支庁(農村計画課、農村整備課、環境課)、県立置賜農業高等学校、米沢平野土地改良区の皆さまと、9月3日に“湧水の今を徹底調査!”を実施しました。
(だいぶ報告が遅くなりすみません。)
調査では、「生き物調査」、「樹木・植物調査」、「湧水調査」の3班に分かれて行い、環境科学研究センターでは、「湧水調査」(湧水の水質や水量の調査)のアドバイザーを行ったのですが、この様な素晴らしいプロジェクトに関われてうれしく思います。
その時の様子が、米沢平野土地改良区の広報誌に掲載されました!

広報米沢平野第73号(米沢平野土地改良区HP)
これからも“湧水を生かした地域づくり”により館清水の魅力がアップしていくのが楽しみですね。(^^)