2023年03月20日

固雪は春の季語

3月は暖かい日が続き、環境科学研究センター近くの里山は固雪にならずに雪が消えそうです。固雪は春の季語ですが、水田の上を歩き回った子供の頃が懐かしいです。里山では春を告げる #アズマイチゲ と #キクザキイチゲ が咲き始めました。次はどんな花に会えるでしょう。

 #つなぐ環境やまがた



  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 16:23

2023年03月20日

ゆく冬をおしんで

ゆく冬をおしんで、蔵王でスキーを楽しんできました。樹氷はすっかり溶けてしまい、枯れたオオシラビソが姿を現していました。 #気候変動 の影響も指摘されていますが、 #樹氷復活県民会議 では、苗の移植など樹氷再生に向けた取組みを進めています。


 #つなぐ環境やまがた


  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 16:20

2023年03月17日

高速液体クロマトグラフ質量分析装置の紹介(動画あり)  【山形県環境科学研究センター】

環境科学研究センターには、分析を行うための数多くの分析装置が設備されています。
精密な分析を行う装置は、高額となるため、複数年に分けて計画的に更新・整備しています。
今年度は、農薬などの化学物質の質量を分析し、環境への残留濃度を測定するためなどに用いる「高速液体クロマトグラフ質量分析装置(LC-MS/MS)」を導入しました。
センターでは、この装置を活用して、環境省の「化学物質環境実態調査」(通称エコ調査)に協力し、環境中の化学物質による健康への悪影響を防止しています。
 
●LC-MS/MSを紹介します


●質量を分析する最も重要な装置


●各種パラメーターの設定


●環境省エコ調査


☆☆動画は以下からご覧ください。☆☆
https://youtu.be/_AsKljBPpO0
動画は上記画像からもアクセスできます。


【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp
  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 08:43

2023年03月01日

センターの冬のとある1日(動画あり)

めっきり春めいてきた今日この頃です。
そうは言っても、村山市にあるセンターの周辺には、まだ大分雪が残っており、構内にはこの冬の名残となる巨大な雪山が鎮座しています。
この雪山のもととなった除雪の様子などを、冬のとある1日としてご紹介します。

●冬のとある1日


●屋根まで続く雪


●節電アラーム


●除雪マイスター


☆☆動画は以下からご覧ください。☆☆
https://youtu.be/q-HRjg85tSM


動画は上記画像からもアクセスできます。

【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp
  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 09:46