2019年11月21日
冬にぴったりのリサイクル工作
【環境科学研究センター】
センターから望む“やまがた百名山”も雪に包まれる季節となりました。
環境科学研究センターの展示にも冬の装いが加わりました。
センターのネームプレート “冬”バージョンがお目見えしたのです。ビーズの輝きに心がウキウキしてきます。
そんな中、ご希望が多くなってきたのが、リサイクル工作の“エコキャンドル作り”です。
カラフルで個性的なエコキャンドル達には驚くばかりです。中には、とてもおいしそうなキャンドルもあり、灯をともすのが惜しくなりますが、柔らかな明かりに癒されることは間違いなし!
秋の夜長に、節電にも大いに貢献できます。

とは言っても、里山ではまだまだ紅葉も楽しめます。
北村山地域振興局のロビーは、豪華な秋の実りで華やかな雰囲気です。

小松沢観音様への参道や境内は赤や黄色に輝いています。

センター近くの堂ノ前公園です。池が鏡のようです。

色付いた公園の中に、桜が咲いていました。
秋から冬にかけて咲く桜は何種類もあるようですが、秋の桜も奇麗です。
環境科学研究センターの展示にも冬の装いが加わりました。
センターのネームプレート “冬”バージョンがお目見えしたのです。ビーズの輝きに心がウキウキしてきます。
そんな中、ご希望が多くなってきたのが、リサイクル工作の“エコキャンドル作り”です。
カラフルで個性的なエコキャンドル達には驚くばかりです。中には、とてもおいしそうなキャンドルもあり、灯をともすのが惜しくなりますが、柔らかな明かりに癒されることは間違いなし!
秋の夜長に、節電にも大いに貢献できます。
とは言っても、里山ではまだまだ紅葉も楽しめます。
北村山地域振興局のロビーは、豪華な秋の実りで華やかな雰囲気です。
小松沢観音様への参道や境内は赤や黄色に輝いています。
センター近くの堂ノ前公園です。池が鏡のようです。
色付いた公園の中に、桜が咲いていました。
秋から冬にかけて咲く桜は何種類もあるようですが、秋の桜も奇麗です。