2021年03月01日

“手軽にできる断熱DIY”をやってみました。

【環境科学研究センター】

 まだまだ雪が多いですが、少しずつ寒さも和らいできたのではないでしょうか?

 さて、“家の断熱性能を高め、冬は暖かく過ごそう!”(12/21)とお知らせしましたが、
 この冬“断熱リフォーム”などやってみましたか?

 自分も、“手軽にできる断熱DIY”をやってみましたので少し紹介します。

“手軽にできる断熱DIY”をやってみました。
 窓へ“断熱シート”は張っていましたが、カーテンでなく障子の場合、少し寒い感じでしたので、障子の枠に透明な“プラスチックダンボール”をはめてみました。(^^)
 ぴったりの大きさに切って、はめただけなので簡単です。

“手軽にできる断熱DIY”をやってみました。
 離れて見ると、割と自然な感じであまり気になりません。
 効果は…少し暖かくなったように感じますよ。
 (ネコが障子を破らなくなったから、という効果もあります。)

 まだまだ寒くて、暖房が必要な季節です。
 そして、夏に涼しく過ごすためにも、ちょっとした工夫で、おうちの断熱などの省エネに取り組んでみてくださいね。

令和2年度 冬の省エネ県民運動(環境企画課HP)
みんなでエコ住宅チャレンジ(COOL CHOICE HP)
エコ住キャンペーン 高断熱・省エネ住宅(COOL CHOICE HP)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】
海水浴場の水質調査
”里の名水・やまがた百選”PR中!!
エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします!
流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~
やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです!
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】 (2021-07-01 16:52)
 海水浴場の水質調査 (2021-05-14 09:15)
 ”里の名水・やまがた百選”PR中!! (2021-05-07 15:40)
 エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします! (2021-03-31 09:54)
 流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~ (2021-03-30 10:39)
 やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです! (2021-03-29 09:17)


Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 10:45 │その他