2020年12月21日

家の断熱性能を高め、冬は暖かく過ごそう!

【環境科学研究センター】

 あっという間に冬本番ですね。
 皆さん風邪をひかないよう、暖かい服装でお過ごしください。(ウォームビズです!)
 こまめな換気と湿度管理もお忘れなく!

 さて“ウォームビズ”といえば、現在「冬の省エネ県民運動」実施中ですが、
 その中から、“暖房に頼りすぎない家づくりを!”ということで、
 “断熱リフォーム”について紹介します。

 ご存じですか?せっかく暖房しても熱の58%が窓などから失われています!
 暖房の熱がどんどん外に逃げていってしまっては、エネルギーが“もったいない!”

 冬は寒~い、さらに夏は暑~い山形県ですから、住宅の高断熱化は大切です!

 この前紹介した、みんなでおうち快適化チャレン“みんなでエコ住宅チャレンジ”のホームページには、“手軽にできる断熱DIY”情報も載っていますよ。
「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーン!(12/3)
 手軽にDIYで断熱リフォームしてみましょう。(^^)

 リフォームとまでいかなくても、熱が一番逃げるのが“窓”ですから、
 窓に“断熱シート”を張ったり、“厚手のカーテン”にするだけでもいいですね。
(我が家の窓の断熱シートは、既にネコがボロボロにしてしまいました。(ToT)
 その他、玄関の冷気が流れてこないように、廊下に床まで届くカーテンを付けましたが、ネコが登って遊んでいます…)

 さらに“みんなでエコ住宅チャレンジ”のホームページには、
 断熱リフォームの“補助金情報”も紹介されています。

 この機会に本格的な“断熱リフォーム”をするのもいいですね!
 さあ、はじめよう。エコ住宅・断熱リフォーム!

家の断熱性能を高め、冬は暖かく過ごそう!
令和2年度 冬の省エネ県民運動(環境企画課HP)
みんなでエコ住宅チャレンジ(COOL CHOICE HP)
エコ住キャンペーン 高断熱・省エネ住宅(COOL CHOICE HP)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】
海水浴場の水質調査
”里の名水・やまがた百選”PR中!!
エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします!
流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~
やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです!
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】 (2021-07-01 16:52)
 海水浴場の水質調査 (2021-05-14 09:15)
 ”里の名水・やまがた百選”PR中!! (2021-05-07 15:40)
 エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします! (2021-03-31 09:54)
 流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~ (2021-03-30 10:39)
 やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです! (2021-03-29 09:17)


Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 09:31 │その他