2020年03月02日

里山だより“マルバマンサク”

【環境科学研究センター】

 “マンサクの花咲く!”の新聞記事を見て、センター近くの小松沢観音様へ行ってみました。
 明け方からの雪に白く覆われていましたが、・・・

 村山市の里山でも、マルバマンサクが咲いていました!

 墨絵のような景色の中で、マルバマンサクの黄色は春が感じられる色ですね。

 春といえば、うれしくないものも飛んできます。
 スギ花粉です。
 たくさんの雄花を付けた枝も見られます。


 こちらはハンノキです。

 枝先に長く伸びているのが雄花で、たくさんの花粉を付けます。

 ハンノキの仲間のヒメヤシャブシも、枝先の雄花に花粉を付けます。


 さて、足跡を見つけましたが、雪が積もっていてハッキリしません。


 今年の冬の足跡は、時を遡りますが、次回にお伝えしたいと思います。  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 13:20里山だより