2020年08月14日
「エコドライブ」ステッカーができました!
【環境企画課】
県では、NPO法人県自動車公益センターと連携し、「エコドライブ」を普及しています。
このたび、同センターで、「エコドライブ」ステッカーを作製しました。

山形デザイン専門学校の学生がデザインし、月山のシルエットと雲をイメージした爽やかなデザインになっています。
同センターで開催している「エコドライブ教室」の受講者に配付します。
皆さんもエコドライブ教室を受講し、ステッカーを車に貼って、エコドライブ、安全運転をしましょう!

「エコドライブ教室」の受講を希望される方は、下記までお問い合わせください。
○NPO法人県自動車公益センター
☎:023-673-0251
URL:https://www.yauto-center.net/
もちろん、“エコドライブ”も「夏の省エネ県民運動」のひとつです!
令和2年度 夏の省エネ県民運動(環境企画課ホームページ)
県では、NPO法人県自動車公益センターと連携し、「エコドライブ」を普及しています。
このたび、同センターで、「エコドライブ」ステッカーを作製しました。

山形デザイン専門学校の学生がデザインし、月山のシルエットと雲をイメージした爽やかなデザインになっています。
同センターで開催している「エコドライブ教室」の受講者に配付します。
皆さんもエコドライブ教室を受講し、ステッカーを車に貼って、エコドライブ、安全運転をしましょう!

「エコドライブ教室」の受講を希望される方は、下記までお問い合わせください。
○NPO法人県自動車公益センター
☎:023-673-0251
URL:https://www.yauto-center.net/
もちろん、“エコドライブ”も「夏の省エネ県民運動」のひとつです!
令和2年度 夏の省エネ県民運動(環境企画課ホームページ)
ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】
海水浴場の水質調査
”里の名水・やまがた百選”PR中!!
エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします!
流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~
やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです!
海水浴場の水質調査
”里の名水・やまがた百選”PR中!!
エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします!
流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~
やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです!
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 12:00
│その他