2019年10月11日

10月は「食品ロス削減月間」です!

【環境科学研究センター】

 毎年10月は、「3R推進月間」ですが、今年から「食品ロス削減月間」にもなりました!
 “食品ロス”とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。
 実は日本では、1人1日当たり、ごはん茶碗一杯分の食べ物を無駄にしているのです。
 なんてもったいない!!
 食べ物の「買いすぎ」「作りすぎ」「頼みすぎ」に注意して、おいしく残さずいただきましょう。
10月は「食品ロス削減月間」です!
 詳しくは、ごみゼロやまがた推進BOOK(pdf)をご覧ください。

 また、食品ロス等の取組みを行っている飲食店等を「もったいない山形協力店(リンク)」として県のホームページで紹介しています。
 ぜひ、ご利用ください!!


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】
海水浴場の水質調査
”里の名水・やまがた百選”PR中!!
エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします!
流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~
やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです!
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブナ・ナラ豊凶調査(動画あり)【山形県環境科学研究センター】 (2021-07-01 16:52)
 海水浴場の水質調査 (2021-05-14 09:15)
 ”里の名水・やまがた百選”PR中!! (2021-05-07 15:40)
 エコ通勤・エコドライブへチャレンジ!電気自動車の不安にお答えします! (2021-03-31 09:54)
 流域治水の推進~これからは流域のみんなで水害を軽減!~ (2021-03-30 10:39)
 やまがたの農山漁村づくり情報マガジン「農楽里(norari)」おすすめです! (2021-03-29 09:17)


Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 15:21 │その他