2023年01月30日

手づくり門松(動画あり)

令和5年も1月中旬を過ぎ松も取れましたが、昨年末に兎年の年神様を迎えるために手づくりで門松作りを行いました。
門松には、年中落葉しない「松」とめでたい赤い実の「南天」(難を転ずるの意もあり)、成長の早い「竹」を使います。
このうち、成長の早い「竹」については、間伐をしないと里山の他の植物が育たなくなってしまいます。この間伐した「竹」が、おめでたい門松作りにも役立ち、一挙両得です。
動画の前半は、作り方を説明していますので、DIY派の方に限らず是非参考になさってください。

●手づくり門松


●講師による説明


●作る人の個性が出ます








☆☆動画は以下からご覧ください。☆☆
https://youtu.be/JpwO7A0PjY8


動画は上記画像からもアクセスできます。

【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 17:13