2013年01月22日
県庁ロビーエコ探訪!!
みなさん、県庁にいらしたことはありますか?
小学校のころ社会科見学で行ったことがある、という方もいらっしゃるかもしれません。
本日は、県庁1階ロビーの環境にまつわるものをご紹介します♪
まず入ってすぐ正面に、どど~んと冬の省エネ節電県民運動。

ジョンダナホール(←本当にこんな名前ですよ)では、太陽光発電やペレットストーブについての展示をしています


実際に太陽光発電を導入した方のアンケート結果も紹介しています。
最後に、インクカートリッジ里帰りプロジェクト回収箱。

県では、循環型社会の構築に向けた取組みの一環として、プリンタメーカー6社が共同で実施している「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に協力しています。
平成23年9月1日から回収箱を県庁舎や各総合支庁舎等に設置し、使用済みインクカートリッジの回収をしています。
6社が製造・販売した純正の使用済みインクカートリッジであれば、どなたでも回収箱への投入が可能ですので、資源の有効利用の促進へご協力をお願いします。
詳細は使用済みインクカートリッジ回収箱の設置についてをご覧ください
山形県庁ロビーは、平日8時30分から17時15分まで自由にご覧になれます♪
なかなか県庁に行く用事なんて無い、という方が大半かもしれません。
一階には郵便局や銀行もありますので、ついでにのぞいていただけると幸いです。
小学校のころ社会科見学で行ったことがある、という方もいらっしゃるかもしれません。
本日は、県庁1階ロビーの環境にまつわるものをご紹介します♪
まず入ってすぐ正面に、どど~んと冬の省エネ節電県民運動。

ジョンダナホール(←本当にこんな名前ですよ)では、太陽光発電やペレットストーブについての展示をしています



実際に太陽光発電を導入した方のアンケート結果も紹介しています。
最後に、インクカートリッジ里帰りプロジェクト回収箱。

県では、循環型社会の構築に向けた取組みの一環として、プリンタメーカー6社が共同で実施している「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に協力しています。
平成23年9月1日から回収箱を県庁舎や各総合支庁舎等に設置し、使用済みインクカートリッジの回収をしています。
6社が製造・販売した純正の使用済みインクカートリッジであれば、どなたでも回収箱への投入が可能ですので、資源の有効利用の促進へご協力をお願いします。
詳細は使用済みインクカートリッジ回収箱の設置についてをご覧ください

山形県庁ロビーは、平日8時30分から17時15分まで自由にご覧になれます♪
なかなか県庁に行く用事なんて無い、という方が大半かもしれません。
一階には郵便局や銀行もありますので、ついでにのぞいていただけると幸いです。
環境企画課 キボウ
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 11:11
│県庁エコ探訪