2021年10月13日
環境省の酸性雨の長期モニタリングに関する調査についてご紹介します。(動画あり) 【山形県環境科学研究センター】
この調査は、環境省で昭和58(1983)年度から行われている調査で、日本の酸性雨の実態と影響を評価するものです。
また、東アジアの国々13か国が協調して酸性雨モニタリングに取組んでいます。
当センターでは、全国的な調査の一端を担っており、陸水への影響調査として戸沢村の今神御池で実施しています。
人為的な影響のない場所を選定しているため、現地まではかなり厳しい道のりとなります。






☆☆動画は以下からご覧ください。☆☆
https://youtu.be/YQXTHSi8OJw
※上の画像からもアクセスできます。
【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp
また、東アジアの国々13か国が協調して酸性雨モニタリングに取組んでいます。
当センターでは、全国的な調査の一端を担っており、陸水への影響調査として戸沢村の今神御池で実施しています。
人為的な影響のない場所を選定しているため、現地まではかなり厳しい道のりとなります。






☆☆動画は以下からご覧ください。☆☆
https://youtu.be/YQXTHSi8OJw
※上の画像からもアクセスできます。
【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at
11:57