2021年08月16日

庄内地域で自然生態系保全モニタリング(7/27)を行いました。【山形県環境科学研究センター】

自然の中では、色々な生物がお互いに関わりを持ちながら微妙なバランスで生態系を築いていて、生きていくための土台となっています。長期的にモニタリング調査を行うことで、早く異変に気付き、その原因を明らかしていきます。
※絶滅危惧種については、調査に支障が生じる可能性があるため、現地では確認していますが、掲載はしませんのでご了承願い

【オモダカ】


【キンミズヒキ】


【クサレダマ】


【コケオトギリ】


【ツリガネニンジン】


【ツリバナ実】


【フサモ】


【ヘクソカズラ】


【モミジガサ(しどけ)】


【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 09:59

2021年08月16日

最上地域の与蔵峠(7/26)での写真を公開します。【山形県環境科学研究センター】

【ノリウツギ】


【マタタビ実】


【ヤマユリ】


【ヨツバヒヨドリ】


【エゾアジサイ】


【ケナシヤブデマリ実】


【問合せ先】
山形県環境科学研究センター
村山市楯岡笛田3-2-1
TEL0237-52-3121、FAX0237-52-3135
メール:ykankyose@pref.yamagata.jp
  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 09:59