2013年03月04日
「全国育樹祭」が山形に!!



「うけつごう緑の大地 羽ばたこうぼくらの未来へ」
このイラストは、平成26年秋に山形県で開催される、
第38回全国育樹祭の大会テーマとシンボルマークです。
昨年9~10月に募集し、多数の応募の中から先日決定しました。
と言っても、
みなさん、「全国育樹祭」ってご存知ですか?
「植樹」という言葉は、よく聞いたことがありますが、
「育樹」とはあまり聞いたことありませんよね

全国育樹祭は、国土緑化運動の一環として、1977(昭和52)年から、
全国植樹祭を開催したことのある都道府県において、
国土緑化推進機構と開催県の共催で毎年秋季に行われています。
全国植樹祭(本県は平成14年に開催)において、
天皇皇后両陛下がお手植えされた樹木について
皇族殿下によるお手入れ、皇族殿下によるお言葉や各種表彰、
参加者の育樹活動等の行事が行われます。
「植樹」するだけではなく、継続して森を守り育てる
「育樹」も大切なんですね!
この「全国育樹祭」、
山形県では昭和63年に山形市・山辺町「県民の森」で
開催されて以来、全国初の2回目の開催となります。
お手入れ会場及び式典会場は、金山町「遊学の森」です。
「遊学の森」では、平成14年6月に「全国植樹祭」が開催されており、
記憶がある方もいらっしゃると思います。
今から楽しみですね

こちらは、シンボルマークと一緒に募集した、
ポスター原画の最優秀賞受賞作

一人ひとりが水かけをしている様子がかわいらしいですね


詳しくは、
こちら(山形県ホームページ内、第38回全国育樹祭のページ)をご覧ください★
環境企画課 キボウ
ペレットストーブ利活用シンポジウムのお知らせ
復興絆の森づくり~今週末はこれで決まり!
出羽三山の里はぐろ~羽黒山旧参道の自然を楽しもう!~
2013年6月1日(土)開催!!やまがた森の感謝祭2013
山形県立自然博物園オープニングイベント!
4月27日★「月山ビジターセンターリニューアルオープン!!」
復興絆の森づくり~今週末はこれで決まり!
出羽三山の里はぐろ~羽黒山旧参道の自然を楽しもう!~
2013年6月1日(土)開催!!やまがた森の感謝祭2013
山形県立自然博物園オープニングイベント!
4月27日★「月山ビジターセンターリニューアルオープン!!」
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 14:35
│イベント【森林】