つなぐ環境やまがた通信ブログ
2022年02月16日
里山だより“冬芽観察”
年末にスノーシューで拾ってきた“月山のブナ”が芽吹いてきました。ふわふわの雄花です。冬芽観察の第2弾で、小松沢観音様への参道からは“ハンノキ”を拾ってきました。あっという間に赤い雌花が咲きました。枝の先の雄花も楽しみです。寒い冬に暖かい室内で観察中です。
#つなぐ環境やまがた
Tweet
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at
11:27
このページの上へ▲
プロフィール
山形県
環境エネルギー部
環境企画課・環境科学研究センター
山形県環境エネルギー部環境企画課のブログです。
山形県の環境教育、環境保全活動に関するお知らせやイベントなどの情報を発信します。
県に対するご意見やご質問は、
県へのご意見のページ
から受け付けています。
☆☆県内で環境学習や環境保全活動を実践しているみなさんがブログで発信している活動状況や生の声をチェック☆☆
「つなぐ環境やまがた通信」サイトはこちら。
(バナーをクリックしてください)
<
2022年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
イベント開催のお知らせ
(37)
└
イベント【省エネ】
(9)
└
イベント【再エネ】
(11)
└
イベント【森林】
(10)
└
イベント【海・川・水】
(1)
└
イベント【ごみ・リサイクル】
(2)
└
イベント【環境全般】
(7)
募集のお知らせ
(40)
体験レポート
(10)
学習グッズなどの紹介
(6)
県庁エコ探訪
(5)
その他
(313)
つなかん本家サイト
(8)
環境教室
(22)
里山だより
(14)
最近の記事
“ブナ・ナラ豊凶調査【ブナのトラップ設置は難航中】”
(5/2)
環境関係業務報告会
(3/5)
クリスマスリースの材料集め
(12/27)
ブナ・ナラ豊凶調査結果
(12/13)
環境教室“令和6年度クリスマスリース作り”
(11/29)
環境科学体験デーのおしらせ
(5/31)
“ブナ・ナラ類豊凶調査【ブナのトラップ設置完了!】”
(5/8)
“2月16日(金)は臨時閉館します”
(2/8)
蔵王の樹氷は成長中!です
(1/26)
「クリスマスリース作り教室」の第一弾を開催しました
(12/11)
過去記事
2025年05月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
山形情報ガイド・んだ!ブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 70人