2018年10月25日

やまがた環境展2018へ出展します!

【環境科学研究センター】

10月27日(土)、28日(日)「山形ビッグウイング」にて、「やまがた環境展2018」が開催されます。
今年は~”もったいない”の心でつなぐ地球の未来~をテーマに、地球温暖化対策や自然との共生、3Rなどに関する様々な出展ブースや、盛りだくさんのステージイベントが行われます。

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050010/kankyoten2018/kankyoten2018.html

もちろん環境科学研究センターでも、ブース出展します!!
内容は、親子で楽しむ環境科学体験デーでも好評だった、“楽しく釣りをして外来生物を駆除しよう”です。
みんなで、地域の生物多様性について考えてみましょう。



多くの皆さんのご参加をお待ちしています。(^^)/

  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 17:49イベント開催のお知らせ

2018年10月25日

フロンって知ってますか?

【環境科学研究センター】

先日、環境省の方をお迎えし、“業務用冷凍空調機器の管理者の役割”としてフロン排出抑制法についての研修会を行いました。


エアコンや冷蔵庫などの冷媒として使われているフロンガスは、二酸化炭素の1,000倍以上もの温室効果があり、地球温暖化へ影響しています。
家庭用エアコン1台分のフロンが大気中に漏れてしまった場合、自動車で地球の裏側まで走った場合と同じぐらいの環境負荷があるんですって!

そんなフロンガスですが、なんと機器使用中に大気中に漏れていってしまうことがとても多いとのこと!!
機器の定期点検等がとても大切だと判りました。

講義の後には、実際にエアコンの室外機などの点検を実践してみました。
これからセンターでも、しっかりと点検等をしていきたいと思います!
  

Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 17:49その他