県庁エコ探訪★5月は、不法投棄及び海岸漂着ごみ削減強化月間

山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター

2013年05月23日 09:59

本日もつなかんやまがたブログを
のぞいてくださり、ありがとうございます!!
本日は、県庁エコ探訪でございます★

県では5月を、春季の
「不法投棄及び海岸漂着ごみ削減強化月間強化月間」
と定めて、不法投棄防止の啓発や監視パトロールなどを
集中的に実施しています。

これに合わせて、循環型社会推進課では、

おなじみ、県庁1階のジョンダナホールで
海岸漂着物問題への理解を深めるための
PR展示を行なっています(5月31日まで!)

どんなものが海岸漂着物になっているか
解説したトランクです。



実際の海岸漂着物を使用しています。







一般的に海岸漂着物というと、
外国から流れ着くというイメージですが、
庄内浜の漂着物は、
内陸の河川からのごみも多いそうです

内陸に住む私たちも、無関係ではありませんね。
河川にごみを捨てないようにしましょう

この展示のほか、期間中は、

関係機関と県の合同による
不法投棄監視パトロールの実施や
不法投棄常習箇所への監視カメラ設置、
不法投棄防止啓発チラシの配布など、
広く不法投棄防止の啓発を行っています。

ごみのないクリーンな山形県の実現を図るため、
廃棄物不法投棄の未然防止・早期発見に努めて
まいりますので、
皆さんも御協力お願いします!

環境企画課 キボウ


関連記事