2021年01月08日
無理のない省エネ情報!(家庭向け省エネ関連情報)
【環境科学研究センター】
寒い冬は、エネルギーの使用が増える時期。
まだまだ「冬の省エネ県民運動」実施中です!
この冬は特に、感染症予防のためご自宅で過ごす時間も長くなっているのではないでしょうか?
"断熱リフォーム”や"ウォームビズ”などもありましたが、少しの工夫でできる省エネも色々あります!


リーフレット(家庭向け)(PDF:902KB)
そんな“省エネの工夫”を紹介しているサイトでおすすめなのが、
資源エネルギー庁の“省エネポータルサイト”です。
例えば、キッチンでは、
・野菜の下ごしらえに、電子レンジを活用。
・熱いものはさましてから、冷蔵庫に。
・鍋の水滴をふき取ってから、コンロに。
・お湯を沸かす時は、水からでなく、給湯器のお湯を。
などなど、家庭の中でできる、効果的な省エネ・節電の方法が紹介されています。
もちろんキッチン以外に、暖房、照明、洗濯やお風呂などの省エネの方法も解りますよ。
家庭向け省エネ関連情報 > 無理のない省エネ節約(省エネポータルサイト)
やはり、“無理のない”というのがポイントですね。
ちょっとした工夫でこんなに効果があるのが解ると、ますますやってみたくなるはず!
ぜひご家庭で取り組んでみてください!(^^)
寒い冬は、エネルギーの使用が増える時期。
まだまだ「冬の省エネ県民運動」実施中です!
この冬は特に、感染症予防のためご自宅で過ごす時間も長くなっているのではないでしょうか?
"断熱リフォーム”や"ウォームビズ”などもありましたが、少しの工夫でできる省エネも色々あります!


リーフレット(家庭向け)(PDF:902KB)
そんな“省エネの工夫”を紹介しているサイトでおすすめなのが、
資源エネルギー庁の“省エネポータルサイト”です。
例えば、キッチンでは、
・野菜の下ごしらえに、電子レンジを活用。
・熱いものはさましてから、冷蔵庫に。
・鍋の水滴をふき取ってから、コンロに。
・お湯を沸かす時は、水からでなく、給湯器のお湯を。
などなど、家庭の中でできる、効果的な省エネ・節電の方法が紹介されています。
もちろんキッチン以外に、暖房、照明、洗濯やお風呂などの省エネの方法も解りますよ。
家庭向け省エネ関連情報 > 無理のない省エネ節約(省エネポータルサイト)
やはり、“無理のない”というのがポイントですね。
ちょっとした工夫でこんなに効果があるのが解ると、ますますやってみたくなるはず!
ぜひご家庭で取り組んでみてください!(^^)
令和二年度“山の実り調査”結果について(クリの実がよくなったようです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 11:38
│その他