2020年12月09日
“おいしく残さず食べきろう!” ~外食時の「おいしい食べきり」キャンペーン~ 実施中!
【環境科学研究センター】
先日紹介した、「山形県食品ロス削減セミナー」は、
家庭での食品ロスを減らす取り組みがメインとなっていますが、
もちろん外食の際も、食べ残しなどの“食品ロス”がたくさんあります。
今年は宴会などは自粛されている方も多いと思いますが、
家族や少人数で外食するときも、「おいしい食べきり」に取り組んでみてください!

「おいしい食べきり」のためには、適量注文が第一ですが、食べきれなそうな場合は、お店の方に確認してお持ち帰りしましょう!
もちろんお家に帰ってからも“食品ロス”にならないよう、
できるだけ速やかに、十分に再加熱して、おいしくいただきましょう!
(食べ残し料理の「持ち帰り」は自己責任の範囲で!)
「おいしく残さず食べきろう!」~外食時の「おいしい食べきり」キャンペーン~
食べきれなかった料理を持ち帰る新しいネーミングは、“mottECO「もってこ」”ですよ(^^)
Newドギーバッグアイデアコンテスト(環境省、ドギーバッグ普及委員会、消費者庁、農林水産省)
なお、県では食品ロス削減等のごみ削減に取り組んでいる飲食店、宿泊施設、小売店・スーパーを「もったいない山形協力店」として登録しています。
外食や買い物の際は、協力店をチェックして利用することで食品ロス削減の取組みが広がります。
皆さまぜひ、「もったいない山形協力店」をご利用ください!(^^)/
「もったいない山形協力店」登録一覧
先日紹介した、「山形県食品ロス削減セミナー」は、
家庭での食品ロスを減らす取り組みがメインとなっていますが、
もちろん外食の際も、食べ残しなどの“食品ロス”がたくさんあります。
今年は宴会などは自粛されている方も多いと思いますが、
家族や少人数で外食するときも、「おいしい食べきり」に取り組んでみてください!

「おいしい食べきり」のためには、適量注文が第一ですが、食べきれなそうな場合は、お店の方に確認してお持ち帰りしましょう!
もちろんお家に帰ってからも“食品ロス”にならないよう、
できるだけ速やかに、十分に再加熱して、おいしくいただきましょう!
(食べ残し料理の「持ち帰り」は自己責任の範囲で!)
「おいしく残さず食べきろう!」~外食時の「おいしい食べきり」キャンペーン~
食べきれなかった料理を持ち帰る新しいネーミングは、“mottECO「もってこ」”ですよ(^^)
Newドギーバッグアイデアコンテスト(環境省、ドギーバッグ普及委員会、消費者庁、農林水産省)
なお、県では食品ロス削減等のごみ削減に取り組んでいる飲食店、宿泊施設、小売店・スーパーを「もったいない山形協力店」として登録しています。
外食や買い物の際は、協力店をチェックして利用することで食品ロス削減の取組みが広がります。
皆さまぜひ、「もったいない山形協力店」をご利用ください!(^^)/
「もったいない山形協力店」登録一覧
令和二年度“山の実り調査”結果について(クリの実がよくなったようです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 08:54
│その他