2020年11月18日
心にも時間にも車間距離にもゆとりを持って“エコドライブ”!
【環境科学研究センター】
10月は食品ロス、3R、不法投棄、木づかい、などいろんな月間になっていましたが、
11月は“エコドライブ推進月間”です!

上の「エコドライブステッカー」は、
月山のシルエットと雲をイメージしたデザインなんです (^^)
エコドライブは、省エネルギー、地球温暖化防止、大気汚染防止などの環境面だけでなく、安全運転にもつながる、思いやりのある運転です。
地球にも、周りの人にも優しく、そして燃費が良くなり、お財布にも優しいんですよ。
山形県は一人当たりの自家用車の多い県です。
一人ひとりの小さな心掛けが、きっと大きな力になるはず!
“エコドライブ10のすすめ”を参考に、エコドライブに取り組んでいきましょう!

エコドライブの推進と実践について(環境企画課HP)
NPO法人山形県自動車公益センターHP
エコドライブ低燃費で安全を考えた運転(COOL CHOICE HP)
10月は食品ロス、3R、不法投棄、木づかい、などいろんな月間になっていましたが、
11月は“エコドライブ推進月間”です!

上の「エコドライブステッカー」は、
月山のシルエットと雲をイメージしたデザインなんです (^^)
エコドライブは、省エネルギー、地球温暖化防止、大気汚染防止などの環境面だけでなく、安全運転にもつながる、思いやりのある運転です。
地球にも、周りの人にも優しく、そして燃費が良くなり、お財布にも優しいんですよ。
山形県は一人当たりの自家用車の多い県です。
一人ひとりの小さな心掛けが、きっと大きな力になるはず!
“エコドライブ10のすすめ”を参考に、エコドライブに取り組んでいきましょう!

エコドライブの推進と実践について(環境企画課HP)
NPO法人山形県自動車公益センターHP
エコドライブ低燃費で安全を考えた運転(COOL CHOICE HP)
令和二年度“山の実り調査”結果について(クリの実がよくなったようです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
“森づくり活動”を募集しています。(“森づくり”は森づくりだけではありません!)
再生可能エネルギーの利活用!大雪でも太陽光発電頑張っています!(見学もどうぞ。動画もおすすめです!)
大雪のセンターの屋上で…(酸性雨調査)
食品ロス削減!環境にやさしい料理をお試しください!(お餅のレシピも!)
再配達防止!宅配便は1回で受け取ろう!(“宅配ボックス”もおすすめです。)
Posted by 山形県環境エネルギー部 環境企画課・環境科学研究センター at 09:05
│その他